モナミの庭からパート2

ビストロモナミの庭に咲く花

水生植物とメダカ達

晴れたので、庭の睡蓮鉢と、コンテナの枯葉や藻を取り除いて見た。

f:id:green50:20170412094746j:plain

底まで、びっしりの藻

f:id:green50:20170412094950j:plain

藻を取り去ると、メダカが姿を見せました。絶滅してると思ったので、嬉しいです。

f:id:green50:20170412095825j:plain

ウォーターコインはコンテナから外へ出て繁殖 

f:id:green50:20170412095320j:plain

斑入りセリも繁殖力旺盛。

f:id:green50:20170412095344j:plain

斑入りツルニチ草

f:id:green50:20170412095325j:plain

 

睡蓮鉢

f:id:green50:20170412094812j:plain

f:id:green50:20170412143512j:plain

 

 

ミニ睡蓮

f:id:green50:20170412095907j:plain

 

熱帯睡蓮の鉢

f:id:green50:20170412094803j:plain

 

戸外で冬越しは無理だと諦めていたが、新芽が見えた。

f:id:green50:20170412143228j:plain

ミナミの姿が確認できました。

f:id:green50:20170412100215j:plain

環境で変化するのか?赤く大きめの個体を見つけました。

f:id:green50:20170412100239j:plain

 

 

アナカリスとマツモを増やすコンテナ 

f:id:green50:20170412121034j:plain

サカマキガイは、本当に良く仕事します。

f:id:green50:20170412121053j:plain

アカヒレ  数匹入れただけで、繁殖してました。

f:id:green50:20170412121419j:plain

アメンボ~! サカマキガイ~!

f:id:green50:20170412143823j:plain

春だ~本当に春だ・・・・

 

 

庭の奥に埋めたコンテナ

f:id:green50:20170412102630j:plain

水面には、元気に泳ぐメダカ達の姿

f:id:green50:20170412102722j:plain

 

 

ほとんどの水草は地上部が枯れて、藻だけが元気・・・藻は防寒役と思ってます。

f:id:green50:20170412085747j:plain

f:id:green50:20170412085800j:plain

アメンボが居ます。水底の草陰には、ヤゴやマツモムシが潜んでます。

メダカ達を捕食するので、見つけ次第捕獲します。

f:id:green50:20170412122832j:plain

アカヒレ

f:id:green50:20170412094247j:plain

 

 

メダカ   多種混浴 

f:id:green50:20170412123023j:plain

どのコンテナにも、メダカとアカヒレミナミヌマエビの姿を確認できました。

 

睡蓮鉢を沈めてあるので、藻を取ると、新芽が育っていました。

 

f:id:green50:20170412144152j:plain

 

枯れたアマゾンフロッピーもそのままにしていたら、子株が育っていました。

f:id:green50:20170412144531j:plain

 

ホテイ草とウォーターコイン

f:id:green50:20170412121016j:plain

ホテイ草は枯れても、根が防寒と産卵場になると思い、取り除きません。

新芽が出る事もあります。

f:id:green50:20170412122635j:plain

地上部が枯れた水生植物のコンテナ

f:id:green50:20170412121217j:plain

 

観葉植物で売られていたが、コンテナに浸けて冬越し。新芽が出ていた。

f:id:green50:20170412143746j:plain

 

ラセンイ  温帯睡蓮  ウォータークローバーのコンテナ

f:id:green50:20170412084153j:plain

藻がいっぱいですが、近ずいて見ると、メダカが水面を泳いでます。

f:id:green50:20170412122558j:plain

 

藻の下には、ラセンイと睡蓮の新芽

f:id:green50:20170412084913j:plain

隣町の野草店で、睡蓮とラセンイが一鉢に植えられ、処分品で売っていた。

鉢はコンテナに沈められ、金魚が泳いでいた。

1年中、水に浸けたまま。冬も移動しないでそのまま。

枯れた葉は春になるまで取らない。と、アドバイスされた。

ボウフラ対策と肥料の金魚は出目金が1匹だけでした。

数匹入れると水が汚れ、喧嘩するから・・・納得しました。

 

 

サカマキガイミナミヌマエビ

f:id:green50:20170412120952j:plain

サカマキガイがいるので、掃除をしなくて済んでいます。

アマゾンフロッグピットの陰に、ミナミヌマエビが居ます。

f:id:green50:20170412123601j:plain

メダカの防寒と日除けにマツモとアナカリスを大量に入れてたら、

マツモムシが入り込んでいて、全滅するまで気が付かなかった。

卵や幼虫の付着は恐れ、全部取り去り処分した。

底まで見える様に、魚も草も入れずに、冬を越しました。

何も無かったはずでしたが、底石を全部取らずに残していたので、

サカマキとミナミの稚魚が隠れていた?

ピットの子?が1つ2つ浮いてるのを見たが、雨で流されると放置。

氷詰めになって茶色く枯れたので放置・・・凄い生命力だと関心してる。

どこまで増えるか・・きっと一面を覆うだろう。

 

 

 

 

水生植物を育てたくて、ボウフラ対策でメダカを飼い始めた。

 

苔対策に、ミナミヌマエビを入れた。

 

水生植物が増え、メダカやエビも順調に増えた。

 

稚魚が泳ぐ姿が可愛くて、メダカを増やしたくて、コンテナを増やした。

 

メダカの産卵場と夏場の日除けに浮き草を入れた。

 

田んぼから採取した水草に、マツモムシが付いていて、メダカが捕食された。

 

水面を泳ぐメダカは、鳥や野良猫に、卵は貝にも捕食され、

 

増え過ぎれば、稚魚は餌になり、共食いもされるらしく、姿を見なくなった。

 

そこで、水底が生活水域、卵はバラ播きのアカヒレを入れた。

 

緑色の水草に、赤い金魚のコントラストが良いと思い、

 

出目金、ランチュウと飼い始めた。

 

水生植物が主役だったはずなのに、いつしか、水生生物が主役になって行った。

 

魚達を増やそうと餌を与え出したら、水が汚れて、水替えが大変になった。

 

数匹のフンなら、肥料になり、水中のアンモニア濃度も問題ないが、

 

水替えを怠ると魚が弱り、藻が増え、藻に魚が絡まったので、取らなければならない。

 

水を流したままや、ろ過器や酸素を入れたら、電気代が掛かる。

 

夏場は朝夕、藻取りに時間を費やし、疲れてしまった。

 

水草も増えたが、浮き草の繁殖力の強さに、取って捨てての手間も増えた。

 

冬越しは、室内や軒下に保護していたのを止めた。

 

昨年から戸外に放置して、自然に任せる事に。

 

植物や生物の共存バランスを、私の欲と見得で崩していたと思ったから。

 

私の庭にあるのは、生き残った強い植物と

 

ハッピーイースター

フラワーアレンジメント

ハッピーイースター

f:id:green50:20170405083757j:plain

 

イースターカラーの花でアレンジしました。

 

 太陽を表し、暖かさと幸せの象徴

 純粋、生命の誕生を意味

 罪の償いの色

 希望、生命を象徴

 

フェルトの卵を飾って、お祝い

 

f:id:green50:20170405083727j:plain

 

イースター【復活祭】は、キリストの復活を祝ってですが、

信仰に関係なく、春が来た!草木が芽吹く自然の復活を祝います。

 

この日は、毎年違って、2017年は4月16日(日)

春分のあとの満月(4月11日)直後の日曜日になるからで、

 

昨年は、3月27日。半月も違います。

なるほど、今年の桜の開花も遅かった理由だと、納得しました。

 

 

 

 

ごちそうと、卵を使った料理や、ゆで卵など作ってお祝いします。

卵は、命の誕生を意味する物だから。

 

ウサギを型どったチョコなど飾られますが、

子供を沢山生むウサギは、豊かな命の象徴とされてるからと、

イースターエッグを生んだのはウサギと伝承されてます。

・・・・ウサギは卵から生まれないよ?と思いました。

 

卵もチョコで作られた物を飾ったり、贈ったりしますね。

チョコの卵の中にプレゼントを入れて渡すとか・・・

指輪を入れてプロポーズって、よく聞きますね。

これは、菓子メーカーと宝石店の策略じゃないかと思います。

 

フラワーアレンジを習ってると、世界中の色んなお祝いをします。

そして、酒が飲める口実や、サプライズ・イベントを楽しんでる。

無宗派で信仰無いから出来るのかなとも思います。

桜が咲きました

庭の染井吉野が咲きました。

 例年では、3月下旬に咲くのに、今年は遅くなりました。

f:id:green50:20170410173709j:plain

 

樹齢20年になります。

長男の中学入学時、市制記念と重なり、記念樹として頂きました。

 

小さな苗木でしたが、桜は大きくなるからと、舅が山に植えました。

息子が高校卒業時、家から見えないから植え替えてと言いましたが、

夫は、大きくなって無理だと言いました。

一人スコップで掘り出し、庭まで担ぎ、大穴を掘って、植えました。

 

就職の為、都会に出て行き10年になりますが、

仕事が忙しいと、なかなか帰省しません。

桜の樹は、世話もしないのに、年々大きくなります。

花が咲くと、元気でいるんだな・・・と、思います。

 

桜が満開になったら、花見をします。

 

 

 

 

 

古い大木の桜です。品種名は分かりません。

 

f:id:green50:20170410173523j:plain

リビングから見えるので、ああ、今年も咲いた・・・見ています。

白い花のせいか、なぜか、とても切ない様な寂しい気持ちになります。

 

誰が植えたのか?舅達も知らないのです。

鳥が種を運んだか、その前の先祖様か?

荒れた庭山に、手入れもされず、それでも毎年咲いてくれます。

 

 

 

縁があって、この地に来て、暮らしている。

過疎地の荒れた庭山を花いっぱいにしたくて開墾を始めた。

私が種を蒔き、苗を植えて育てた花木・草花

先祖様が植えたか?自生か?庭山にある野草など

日々、庭に咲く花達を記録していきたいと思います。